渡部 建 (47)


 複数人の女性との不倫でレギュラー番組の出演自粛が明らかになったお笑いコンビ、アンジャッシュの渡部建(47)が10日、所属事務所の公式サイトで当面の間、活動を自粛すると発表した。文春オンラインが複数の女性と関係を持っていたことを報道。渡部は「私の不徳の致すところ」と不倫を認め、妻で女優、佐々木希(32)にも謝罪したことを報告した。

愛妻以外の女性たちと快楽を求めたイケメン芸人が、長年築き上げた信頼を一瞬にして失った。「人間はかくも欲深きものなのか」

テレビのレギュラー番組を9本持ち、タレントの最高峰と言われるMCも務めるなど、仕事は絶好調そのもの。プライベートでも誰もが認める15歳年下の美人女優と結婚し、2018年9月に第1子が誕生するなど順風満帆であり、スキャンダルとは無縁の存在と思われたアンジャッシュ・渡部建さんに女性問題が浮上しました。

文春オンラインの記事によると、渡部さんは複数女性との不倫を認め、妻である佐々木希さんに謝罪したとのこと。まだ詳細は明かされていないものの、もし報じられている通り、「複数女性と関係」「妻が幼子を育児中」「外出自粛期間の密会」の3点が事実であれば、芸能活動の無期限自粛も当然と言えるのかもしれません。

誰もがうらやむ幸せを手にしているように見える渡部さんが、なぜこのようなスキャンダルを起こしてしまうのか。数多くの芸能人が不倫スキャンダルで仕事を失う中、なぜ欲望に勝てなかったのか。

かつて著書の編集者として渡部さんとやり取りを重ねた経験があり、約2万組の対人コンサルタント、さらに同じ47歳で1歳男児を持つ父親という立場を交えつつ、単なる不倫の是非ではなく、成功者ほどリスクが大きい欲望の本質について掘り下げていきます。


現時点までの報道で、渡部さんに3つのミスが見られました。

1つ目は、欲望のコントロールミス。渡部さんは複数女性と不倫をしてしまったわけですから、まったくコントロールできていなかったと言ってもいいでしょう。人間なら誰しも何かしらの欲望があると同時に、それを抑える理性も持ち合わせているものですが、環境や心境に応じてそれらが増減しやすいところがあります。

不倫をする男性は、言わば欲望に振り回され、理性が失われてしまった状態。もともと人間は、平穏で長く続くものほど、本来の価値を忘れて過小評価しやすく、不穏で刹那的なものほど、実際以上に過大評価しやすい傾向があり、前者が妻子、後者が不倫相手になりがちです。



 6月11日(木)発売の「週刊文春」では、他の女性の告白、音楽イベントで渡部がナンパに勤しむ様子、渡部への直撃取材、そして妻の佐々木が相手女性と交わした会話の内容など、写真ページを含め5ページにわたり報じる。