カフェ・ベローチェ
2013年7月、シャノアールが経営するカフェ・ベローチェを相手に、首都圏青年ユニオンの20代女性組合員が、雇止めの撤回を求めて提訴した。 若い女性がカウンターに入っていた方が鮮度がいい、そういう子を揃えたほうが男性客の集客につながると、全国に181店舗の「カフェ・ベローチェ」を運営するシャノアールは、2013年6月15日、8年半にわたり働いてきた女性を、3か月の有期雇用契約を上限15回とする労働契約を根拠に、雇止めにした。
この女性は2003年から勤務し、一時離職した期間を除き、3カ月ごとに契約更新を繰り返していたが、会社は2012年3月、更新回数に上限を設けると通知し、連続勤務が4年11カ月となった2013年6月、雇い止めとしたが、2016年2月16日、東京高等裁判所民事第5部で、和解が成立した。
女性は記者会見で、「『鮮度発言』をした会社に、裁判所がなぜ『おかしい』と言ってくれないのか疑問に思って控訴したが、自分の尊厳が回復されないまま諦めるのはいやだったので、楽ではなかったが頑張れた。 私としては勝利に近い和解だったと思っている」と語った。