◎ |
物上代位に関する次の記述のうち,民法の規定及び判例によれば,誤っているものはどれか。なお,物上代位を行う担保権者は,物上代位の対象とする目的物について,その払渡し又は引渡しの前に他の債権者よりも先に差し押さえるものとする。 |
1 |
不動産の売買により生じた債権を有する者は先取特権を有し,当該不動産が賃借されている場合には,賃料に物上代位することができる。 |
2 |
抵当権者は,抵当権を設定している不動産が賃借されている場合には,賃料に物上代位することができる。 |
3 |
抵当権者は,抵当権を設定している建物が火災により焼失した場合,当該建物に火災保険が付されていれば,火災保険金に物上代位することができる。 |
4 |
不動産に留置権を有する者は,目的物が金銭債権に転じた場合には,当該金銭に物上代位することができる。 |
正 解 4 |
平成17年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
平成16年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |