フィガロの結婚 Le Nozze di Figaro
登場人物
フィガロ
タイトルロール。前作「セビリアの理髪師」では、床屋兼何でも屋として、ロジーナと伯爵の仲を取り持った。その功績を認められて伯爵の家来となる。バスの役柄。
スザンナ
これからフィガロと結婚式をあげようという小間使い。伯爵夫人に仕えている。初夜権復活をもくろむ伯爵の誘いにうんざりしている。ソプラノの役柄。
アルマヴィーヴァ伯爵
前作「セビリアの理髪師」では、フィガロの活躍により現夫人と結婚。浮気者。以前廃止した初夜権を復活させ、近い内にスザンナと楽しもうと企んでいる。バリトン。
伯爵夫人ロジーナ
伯爵と結婚したものの、浮気者の伯爵の行動に悩んでいる。ソプラノ。
ケルビーノ
伯爵の小姓。どんな女にでも恋してしまう思春期の少年だが、メゾソプラノが歌う(いわゆるズボン役)。
ドン・バルトロ
セビリアの理髪師では、医師・ロジーナの後見人として登場。ロジーナと結婚したがっていたが、フィガロの計画で伯爵に奪われたためフィガロに恨みがある。バス。
ドン・バジーリオ
音楽教師。伯爵の手下として伯爵の情事を取り持つ。第4幕で「長いものには巻かれろ」という処世訓のアリアを歌う。前作にも登場。テノール。
マルチェリーナ
女中頭。教養もあり美人。ただし、少しお年を召している。フィガロに金を貸した時に書かせた「借金を返せなかったら結婚する」という証文を利用してフィガロと結婚しようと企む。メゾソプラノ(スコアではソプラノ)。
バルバリーナ
庭師アントニオの娘。スザンナとは従姉妹の関係。ケルビーノと仲が良い。ソプラノ。
クルツィオ
裁判官。伯爵の言いなりの判決を出す。テノール。
アントニオ
庭師。バルバリーナの父親。スザンナのおじ。バス。