老子  16

致虚極、守靜篤。
虚を致すこと極まり、静を守ること篤し。
心を空っぽにして静けさを保っていると、世の万物がどんどん生み出されてまた元の姿へ戻っていく様が見える。
萬物並作、吾以觀復。
万物は並び作こるも、吾れは以って復るを観る。
この世の全てはどんどん生み出されては、そうやって根源へ帰っていくものだ。
夫物芸芸、各復歸其根。
それ物の芸芸たる、各々その根に復帰す。
万物はこうして静寂へ還る。
歸根曰靜、是謂復命。
根に帰るを静と曰い、これを命に復ると謂う。
これを「本来の姿に戻る」と言う、そしてこれは「万物の法則」とも言う。
復命曰常、知常曰明、不知常、妄作凶。
命に復るを常と曰い、常を知るを明と曰い、常を知らざれば、妄に作して凶なり。
この法則を理解する事は「明らかなる知恵」と言う。この知恵が無いと何をしても出鱈目になってしまう。
知常容。容乃公。
常を知れば容なり。容は即ち公なり。
この法則を理解すれば、どんな事も包容出来る。全てを包容出来れば、全てを公平に扱う事が出来る。
公乃王。王乃天。
公は即ち王なり。王は即ち天なり。
物事を公平に扱う事が出来れば、それは「王者の徳」と呼ばれる。王者の徳はすなわち「天命」である。
天乃道。道乃久。
天は即ち道なり。道は即ち久し。
天命とはすなわち「道」である。「道」を得る事は永遠を得る事であり、
沒身不殆。
身を没うるまで殆うからず。
そうなれば生涯を通じて迷う事は無いだろう。

老子  16