老子  29

將欲取天下而爲之、吾見其不得已。
将に天下を取らんと欲してこれを為すは、吾れその得ざるを見るのみ。
世界を我が物にしようと人々は争っているが、私には無駄な努力をしている様にしか見えない。
天下神器、不可爲也、不可執也。
天下は神器、為すべからず、執るべからず。
世界とは人間の力の及ばぬものであって、人間が世界をどうにかしたり、また自分の物にしたりは出来ないものだ。
爲者敗之、執者失之。
為す者はこれを敗り、執る者はこれを失う。
間が世界をどうにかしようとすれば却って世界を駄目にしてしまうし、たとえ自分の物にしたとしてもすぐに逃げてしまうものだ。
凡物或行或随、或歔或吹、
凡そ物、或いは行き或いは随い、或いは歔し或いは吹き、
人この世の仕組みというのは、誰かが先に進めば誰かが後からついて行き、誰かがゆっくりしていれば誰かが急ぎ、
或強或羸、或培或?。
或いは強く或いは羸く、或いは培い或いは?(こぼ)つ。
誰かが強ければ誰かが弱く、誰かが作れば誰かが壊す。
是以聖人去甚、去奢、去泰。
ここを以って聖人は、甚を去り、奢を去り、泰を去る。
だからこそ「道」を知った聖人は極端な事を避け、贅沢を避け、傲慢な心を避けるのだ。

老子  29