天下皆謂我大似不肖。夫唯大、故似不肖。 |
天下皆我れを大なるも不肖に似たりと謂う。それ唯大なり、故に不肖に似たり。 |
世の人々は私の事を「偉大だけれども、愚か者の様だ」と言う。偉大だからこそ愚かに見えるのだ。 |
若肖、久矣其細也夫。我有三寳、持而保之。 |
若し肖ならば、久しいかなその細なるや。我れに三宝有り、持してこれを保つ。 |
もし人並みであったならば、とうの昔に取るに足らない人物になっていただろう。私には三つの宝物があって、それを常に大切に守っている。 |
一曰慈、二曰儉、三曰不敢爲天下先。 |
一に曰く慈、二に曰く倹、三に曰く敢えて天下の先と為らず。 |
第一に慈しみの心、第二に倹しく暮らす事、第三に人に先んじようとしない事である。 |
慈故能勇、儉故能廣、不敢爲天下先、故能成器長。 |
慈なるが故に能く勇、倹なるが故に能く広く、敢えて天下の先と為らざるが故に能く器の長を成す。 |
慈しみの心があれば、人々のために勇敢にもなれる。倹しく暮らしているから、心広々とし気持ちが豊かになる。 |
今舍慈且勇、舍儉且廣、 |
今慈を舎てて且に勇ならんとし、倹を舎てて且に広からんとし、 |
人に先んじようとしないから、人々を上手く用いる指導者となれるのだ。もしも今、慈しみの心無くして勇敢であろうとし、 |
舍後且先、死矣。 |
後なるを舎てて且に先ならんとすれば、死せん。 |
倹ましく暮らさずに心豊かになろうとし、人々を押しのけて先んじようとすれば、死あるのみだ。 |
夫慈、以戰則勝、以守則固。 |
それ慈は、以って戦えば則ち勝ち、以って守れば則ち固し。 |
だが慈しみの心があれば人々を団結させて、戦えば必ず勝ち、守りを固めれば敗れる事は無い。 |
天將救之、以慈衛之。 |
天将にこれを救わんとし、慈を以ってこれを衛る。 |
天もそんな人々を救おうとし、慈しみの心によって守ってくれるのだ。 |