老子  70

吾言甚易知、甚易行。天下莫能知、莫能行。
わが言は甚だ知り易く、甚だ行ない易きも、天下能く知るもの莫く、能く行なうもの莫し。
私の言っている事は本当はとても解り易く、誰にでも簡単に出来る事なのだ。しかし世の人々はそれを理解できず、また行う事も出来ない。
言有宗、事有君。夫唯無知、是以不我知。
言に宗有り、事に君あり。それ唯だ知ること無し、ここを以って我れを知らず。
私の言葉や行いには要点があるのだが、人々はそれに気づかないでいる。だから私の言う事が理解できないのだ。
知我者希、則我貴矣。
我れを知る者は希なるは、則ち我れ貴し。
だが私の言葉を人々が理解できないという事は、それだけ私という存在が貴重という事でもある。
是以聖人、被褐而懷玉。
ここを以って聖人は、褐を被て玉を懐く。
このように「道」を知った聖人は、粗末な衣服を着ていながらも心の内には大切な宝を抱いている。その貴さは上辺からは理解できないのだ。

老子  70