老子  77

天之道其猶張弓與。
天の道はそれ猶お弓を張るがごときか。
無為自然の天の道は、弓に弦を張るときと似ている。
者抑之、下者擧之。
高き者はこれを抑え、下き者はこれを挙(あ)ぐ。
上の部分は下に引き下げ、下の部分は上に引き上げる。
有餘者損之、不足者補之。
余りある者はこれを損じ、足らざる者はこれを補う。
弦の長さが長すぎれば短くし、短すぎればつぎ足す。
天之道損有餘而補不足。
天の道は余り有るを損じて而して足らざるを補う。
この様に天の道は余った所を減らして足りない所を補っているのだ。
人之道則不然、損不足以奉有餘。
人の道は則ち然らず、足らざるを損じて以って余り有るに奉ず。
しかし人の世の道はそれとは逆で、足りない所からさらに奪って余っている所に補っている。
孰能有餘以奉天下。唯有道者。
孰れか能く余り有りて以って天下に奉ぜん。唯だ有道の者のみ。
自らに余るものを人々に分け与える者は誰であろうか。それは「道」を知った者だけである。
是以聖人、爲而不恃、功成而不處、其不欲見賢。
ここを以って聖人は、為して而も恃まず、功成りて而も処らず、それ賢を見わす欲せず。
そうして「道」を知った聖人は、何かを成し遂げてもそれに頼らず、過去の功績にいつまでもしがみつかず、自分の賢さを人に誇る事も無い。

老子  77