老子  78

天下莫柔弱於水。
天下に水より柔弱なるは莫し。
この世に水よりも柔らかく弱々しいものは無いが、
而攻堅強者、莫之能勝。
而も堅強を攻むる者、これに能く勝る莫し。
それでいて固く強いものを打ち破ることにおいて水に勝るものも無い。
以其無以易之。
その以ってこれを易うるもの無きを以ってなり。
その性質を変えることのできるものが存在しないからである。
弱之勝強、柔之勝剛、天下莫不知、莫能行。
弱の強に勝ち、柔の剛に勝つは、天下知らざる莫きも、能く行なう莫し。
弱いものが強いものに勝ち、柔よく剛を制すとは世によく知られたことだが、それを行うとなると難しい。
是以聖人云、受國之垢、是謂社稷主、受國不祥、是謂天下王。
ここを以って聖人は云う、国の垢を受く、これを社稷の主と謂い、国の不祥を受く、これを天下の王と謂うと。
そこで「道」を知った聖人は言うのだ、「国家の屈辱を甘んじてその身に受ける者、その人が国家の主であり。国家の災いを甘んじてその身に受ける者、その人が天下の王である」と。
正言若反。
正言は反するが若し。
本当に正しい言葉は普通とは逆の様に聞こえるものだ。

老子  78