没収と追徴に関する次の【記述】中の@からGまでの(  )内に,後記アからシまでの【語句群】から適切な語句を入れた場合,正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。

【記述】

 「刑法第19条により没収の対象とされているのは,例えば,犯罪を組成した物として(@),犯罪行為の用に供した物として(A),

 犯罪行為によって生じた物として(B),犯罪によって得た物として(C)がある。

 同条は,任意的な没収を定めた規定であるが,刑法上,必要的没収となるものとしては,(D)がある。

 没収は,罰金,(E)と並ぶ財産刑の一種であり,(F)を言い渡す場合に付加して言い渡すことができるものである。

 これに対し,追徴は,没収が不能となった場合に認められる(G)である。」

 【語句群】
ア 殺人に使用された包丁  イ 賭博に勝って得た金品
ウ 文書偽造罪における偽造文書  エ 偽造文書行使罪における偽造文書
オ 犯罪行為の報酬として得た金銭  カ 収受した賄賂  キ 過料  ク 科料
ケ 自由刑  コ 主刑  サ 換刑処分  シ 付加刑 
1  @ウAアBエCカDオEクFケGシ
2  @ウAエBイCオDアEキFコGサ
3○@エAアBウCイDカEクFコGサ
4  @エAアBウCオDカEクFコGシ
5  @カAエBウCイDオEキFケGシ
平24 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
平23 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 予備 10