◎
|
供託物の払渡請求に関する次の記述中,正しくないものはどれか。 |
1
|
弁済供託における供託者は,供託によって質権又は抵当権が消滅した場合を除き,被供託者が供託を受諾せず又は供託を有効と宣告した判決が確定しない間は,供託物の取戻しを請求することができる。 |
2
|
供託者は,供託の錯誤を理由として供託物の取戻しを請求する場合には,その事実を証する書面を払渡請求書に添付しなければならない。 |
3
|
被供託者は,供託の原因が消滅したときは供託の原因が消滅したことを証する書面を払渡請求書に添付して,供託物の還付を請求することができる。 |
4
|
反対給付を受けるべき債務の弁済供託がされた場合において,被供託者が供託物の還付を請求するときは,その反対給付を履行したことを証する書面を払渡請求書に添付しなければならない。 |
5
|
還付を受ける権利を有することが供託書の記載により明らかである場合には,被供託者はその権利を証する書面を払渡請求書に添付しなくても,供託物の還付を請求することができる。 |
正 解 3
|
昭42 | 10 | 11 | 12 | 昭43 | 10 | 11 | 12 | 昭44 | 12 | 13 | 14 | 昭45 | 12 | 13 | 14 |