次のアからエまでの各事例を判例の立場に従って検討し,成立する犯罪が【】内の罪数関係にある場合には1を,【 】内の罪数関係にない場合には2を選びなさい。

 公務員が,電化製品を盗品であると知りながら,賄賂として収受した。【観念的競合】

 連日,駅前で募金箱を持ち,真実は募金を難病の子供のために使うつもりはなく,自己のために費消するつもりであるのにそれを隠して,「難病の子供を救うため,募金をお願いします。」と連呼し,多数回にわたり,不特定多数の通行人からそれぞれ少額の金員をだまし取った。【包括一罪】

 他人のキャッシュカードを盗み,これを使って銀行の現金自動預払機から預金を引き出した。【併合罪】

 自動車を盗み,これを売却した。【牽連犯】

 正 解   1  1  1  2
平24 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 予備 11
平23 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 予備 10