◎
|
執行供託に関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。 |
1
|
金銭債権に対して仮差押命令が送達され,第三債務者が供託をした後,仮差押えの執行が効力を失った場合,仮差押債務者(被供託者)は,供託金の還付請求をすることができる。 |
2
|
仮処分解放金の供託後本案の勝訴判決が確定する前に,仮処分の申請が取り下げられた場合,債務者(供託者)は,供託金の取戻請求をすることができる。 |
3
|
金銭債権の一部に対する差押命令の送達後,配当要求があった旨を記載した文書の送達を受けた第三債務者は,差押えに係る金銭債権の全額を供託しなければならない。 |
4
|
金銭債権について仮差押えの執行がされ,次いで滞納処分による差押えがされて競合したときは,第三債務者は,その債権の全額に相当する金銭を供託することができる。 |
5
|
給与債権が差し押えられた場合において,第三債務者が供託をするときは,差押禁止部分を含め給与の全額を供託することができる。 |
正 解 3
|
平5 | 9 | 10 | 11 | 平6 | 9 | 10 | 11 | 平7 | 9 | 10 | 11 | 平8 | 9 | 10 | 11 |