傷害の罪に関する次のアからオまでの記述のうち,判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは,後記1から5までのうち,どれか。

 Aは,狭い四畳半の室内でBを脅かすために日本刀の抜き身を数回振り回した。この場合,Aの行為は暴行罪における暴行に該当する。

 Aは,Bの頭部を多数回殴打する暴行を加え,意識消失状態に陥らせたBを放置したまま立ち去ったところ,Bは死亡した。Aの暴行によりBの死因となった傷害が形成されたが,Aが暴行を加えてからBが死亡するまでの問に,何者かがBの頭部を殴打する暴行を加え,当該暴行はBの死期を早める影響を与えるものであった。この場合,Aには傷害致死罪は成立しない。

 Aは,Bに対し,はさみを用いてその頭髪を根元から切断した。この場合,Aには傷害罪は成立せず,暴行罪が成立する。

 Aは,隣家に居住するBに向けて,精神的ストレスによる障害を生じさせるかもしれないことを認識しながら,連日連夜にわたりラジオの音声及び目覚まし時計のアラーム音を大音量で鳴らし続け,Bに精神的ストレスを与え,慢性頭痛症,睡眠障害及び耳鳴り症の傷害を負わせた。この場合,Aには傷害罪が成立する。

 Aは,Bの身体を圧迫する暴行を加え,その結果,Bを死亡させたが,暴行を加えた当時,Bが死亡することは予見していなかった。この場合,Aには傷害致死罪は成立しない。

 1 アエ    2 アオ    3 イウ    4×イオ    5 ウエ 
令3 24 25 26 令4 24 25 26 令5 24 25 26 令6 24 25 26
平29 24 25 26 平30 24 25 26 令1 24 25 26 令2 24 25 26