供託当事者に関する次の1から5までの記述のうち,正しいものはどれか。

 行為無能力者がした供託手続上の行為は,供託には公法関係の側面があること及び手続の安定の要請があることにかんがみ無効な行為と解されるので,営業の許可を受けていない未成年者が単独でした弁済供託は,無効である。

 裁判上の保証供託は,裁判所の担保提供命令によってするものであるので,担保提供を命ぜられた当事者以外の第三者は,裁判所の許可を受けなければ,当事者に代わって供託者となることができない。

 弁済供託の被供託者は,供託の当事者として供託の成立の時に具体的に確定している必要があるので,被供託者が確定していない場合には,弁済供託をすることができない。

 相続財産管理人,遺言執行者などの他人の財産の管理人は,本人のために財産を管理する者であるので,その財産管理の一環としてする供託においては,本人が供託者となる。

 営業上の保証供託は,不特定の者が被る可能性のある損害を担保するためのものであるので,営業者以外の第三者は,監督官庁の承認を受けて,営業者に代わって供託者となることができる。

 正 解   
平10 10 11 平11 10 11 平12 10 平13 10