◎
|
土地所在図,地積測量図又は地役権図面に関する次の記述中,誤っているものはどれか。
|
1
|
表示の登記がされていない土地について,判決により所有権の確認をされた者が所有権保存の登記の申請をするには,申請書に判決の謄本のほか,土地所在図及び地積測量図を添付しなければならない。
|
2
|
地積測量図には求積方法の記載を必要とするが,求積がプラニメーターによるもの及び光点走査方式による面積測定器機を使用したものであっても差し支えない。
|
3
|
地積測量図は様式が定められているので,所定の枠内に記載できない場合には,縮尺を変えるか又は数枚に分割して記載しても差し支えない。
|
4
|
地役権図面には地役権の存続すべき部分を明確にし,方位,地番,隣地の地番,作製年月日を記載し,申請人及び地役権者が署名又は記名押印しなければならないが,縮尺は適宜でよい。
|
5
|
承役地についてなす地役権の登記がある土地の分筆の登記については,分割後の土地の一部に地役権が存続すべき場合であっても,既に地役権図面が提出されているときは,申請書に地役権図面の添付を要しない。
|
正 解 5
|
平成5年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
平成4年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |