◎ |
建物の賃貸借に関する次のそれぞれの記述は,民法及び借地借家法の規定並びに判例によれば,正しいものはどれか。 |
1 |
賃借人が家賃を支払おうとしても,賃貸人がこれを受領せず,以後の家賃の受領を明確に拒んだ場合においても,賃借人は,家賃を供託しないと,履行遅滞になる。 |
2 |
賃貸借契約の更新の際,家賃の増額について賃貸人の請求があったときは,賃借人は,これを拒むことはできない。 |
3 |
期間の定めがある賃貸借契約の期間が満了した場合において,賃貸人が自ら使用することを必要とする等正当の事由があるときは,賃貸人は,あらかじめ更新拒絶の通知をしなくても,賃貸借契約の更新を拒むことができる。 |
4 |
賃貸人の承諾を得て,賃借人から建物を転貸している場合,賃貸借契約が合意解除されても,転借人の権利は,特段の事由がある場合を除き,消滅しない。 |
正 解 4 |
平成4年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
平成3年 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |