◎
|
賃貸人Aから賃借人Bが借りたA所有の甲土地の上に,Bが乙建物を所有する場合における次の記述のうち,民法の規定及び判例によれば,正しいものはどれか。 なお,Bは,自己名義で乙建物の保存登記をしているものとする。 |
1
|
BがAに無断で乙建物をCに月額10万円の賃料で貸した場合,Aは,借地の無断転貸を理由に,甲土地の賃貸借契約を解除することができる。 |
2
|
Cが甲土地を不法占拠してBの土地利用を妨害している場合,Bは,Aの有する甲土地の所有権に基づく妨害排除請求権を代位行使してCの妨害の排除を求めることができるほか,自己の有する甲土地の賃借権に基づいてCの妨害の排除を求めることができる。 |
3
|
BがAの承諾を得て甲土地を月額15万円の賃料でCに転貸した場合,AB間の賃貸借契約がBの債務不履行で解除されても,AはCに解除を対抗することができない。 |
4
|
AB間で賃料の支払時期について特約がない場合,Bは,当月末日までに,翌月分の賃料を支払わなければならない。 |
正 解 2 |
平成26年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |