◎ |
供託の申請手続に関する次のアからオまでの記述のうち,正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。 |
ア |
供託書には,供託者又はその代表者若しくは管理人若しくは代理人が記名押印しなければならない。 |
イ |
登記された法人を被供託者として供託しようとするときは,当該法人につき登記所の作成した代表者の資格を証する書面であって,その作成後3か月以内のものを添付しなければならない。 |
ウ |
代理人によって供託しようとするときは,代理人の権限を証する書面を供託官に提示しなければならない。 |
エ |
金銭の供託をしようとする者は,インターネットを利用した供託申請以外の場合であっても,申出により,供託官の告知した納付情報により供託金の納付をすることができる。 |
オ |
供託者が被供託者に供託の通知をしなければならない場合には,供託者は,供託書に供託通知書を被供託者の数に応じて添付しなければならない。 |
1 アイ 2 アオ 3 イウ 4○ウエ 5 エオ |
平14年 | 8 | 9 | 10 | 平15年 | 9 | 10 | 11 | 平16年 | 9 | 10 | 11 | 平成17年 | 9 | 10 | 11 | 平成18年 | 9 | 10 | 11 |