合体による登記等に関する次の1から5までの記述のうち,誤っているものはどれか。

 合体前の建物の所有権の登記名義人が既に死亡している場合でも,相続人のうちの1人は,単独で,被相続人名義のまま,合体による登記等を申請することができる。

 合体前の建物の所有権の登記名義人の住所に変更があった場合でも,変更があったことを証する情報を添付情報として提供することにより,所有権の登記名義人の住所についての変更の登記をすることなく,合体による登記等を申請することができる。

 合体後の建物の持分の上に存続する抵当権の登記について抵当証券の所持人又は裏書人があるときは,添付情報として,合体後の建物の持分を定めることについてその者が承諾したことを証する情報又はその者に対抗することができる裁判があったことを証する情報及び当該抵当証券を提供しなければならない。

 2以上の建物が合体して1個の建物となったときは,合体前の建物の一方が工場財団の組成物件となっている場合でも,合体による登記等を申請しなければならない。

 合体前のいずれの建物にも同一の賃借権の設定の登記がされている場合には,合体後の建物につき存続すべきものの表示として,当該賃借権の表示を申請情報の内容としなければならない。

 正 解   
平成18年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
平成17年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20