弁済供託の受諾に関する次のアからオまでの記述のうち.正しいものの組合せは,後記1から5までのうち.どれか。

 被供託者が供託所に対し,口頭で供託を受諾する旨を申し出ているにすぎない場合には,供託者は,供託物の取戻しをすることができる。

 被供託者が供託所に対し,書面によって供託物還付請求権の譲渡の通知をした場合であっても,その通知に供託を受諾する旨が積極的に明示されていない限り,供託者は,供託物の取戻しをすることができる。

 被供託者の債権者であって債権者代位権の行使として供託物の還付請求をすることができるものは,債権者代位権の行使として供託を受諾することができる。

 被供託者は,供託物の還付請求をするまでの間は,供託所に対してした供託受諾の意思表示を撤回することができる。

 金額に争いのある債権について,債務者が債務の全額に相当するものとして弁済供託をした場合には,債権者は,債権の一部弁済として受領する旨の留保を付して供託を受諾することはできない。

 1アウ      2 アエ      3 イウ      4 イオ      5 エオ

平24 10 11 平25 10 11 平26 10 11 (平27 10 11 平28 10 11 平29 10 11 平30 10 11 令1 10 11