根抵当権に関する次の記述中,正しいものはどれか。

 元本の確定前に根抵当権の債務者を交替的に変更した場合において,根抵当権者の変更前の債務者に対する特定の債権で変更後の債務者が引き受けたものを担保すべき債権の範囲に加える旨の変更をすることはできない。

 根抵当権が転抵当権の目的となっている場合において,その根抵当権の担保すべき債権の範囲を変更するには,転抵当権者の承諾を要する。

 根抵当権が転抵当権の目的となっている場合において,その根抵当権の債務者が元本の確定前にした根抵当権者の担保すべき債権の範囲に属する債権の弁済は,転抵当権者の承諾を得なかったときでもこれに対抗することができる。

 元本の確定前に根抵当権の担保すべき債権の範囲に属する債権につき債務者の交替による更改をした場合には,更改の当事者が更改の後の新債務者に根抵当権を移すことができる。

 元本の確定は,その登記をしなければその効力を生じない。

 正 解   

昭和57年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
昭和56年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23