登録免許税に関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。
 所有権の登記がある土地の一部が墓地となったため一部地目変更・分筆登記の申請をする場合には,墓地については登録免許税の納付を要しない。
 宗教法人が所有する境内地内に存する建物で,所有権の登記がある本堂及びその附属建物である庫裏の建物について分割の登記の申請をする場合には,登録免許税の納付を要する。
 地方公共団体と私人とが共有者として登記されている土地の分筆の登記の申請をする場合には,登録免許税の納付を要しない。
 土地区画整理法による施行者が,その事業の施行のために,所有者に代わって土地の合筆の登記の申請をする場合には,登録免許税の納付を要しない。
 地方公共団体が,私人の所有権の登記がある土地の一部を取得した場合において,その登記名義人に代位して分筆の登記の申請を嘱託するときは,登録免許税の納付を要しない。
 正 解   
平成9年 10 11 12 13 14 15
平成8年 10 11 12 13 14 15