◎
|
学生AないしDは,刑法第43条ただし書の「自己の意思により」の解釈(中止未遂における中止の任意性)に関し,次のTからWまでのいずれかの異なる見解を採っている。この見解をめぐり,学生AないしCが下記のとおり発言している。後記アからエまでの事例について,各学生の見解から中止犯の成否を検討した場合,学生Bの見解から中止犯が成立する事例の個数と,学生Dの見解から中止犯が成立する事例の個数との合計は幾つか。 |
1
|
* |
2
|
* |
3
|
* |
4
|
* |
5
|
* |
正 解 |
平成12 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
平成11 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |