◎
|
公文書に関する次の記述中,誤っているものはどれか。 |
1
|
その内容が私法関係のものであっても,公務所又は公務員が職務上作成する文書であれば,公文書偽造罪における公文書といえる。 |
2
|
権限のない公務員が,権限のある公務員の名を使って虚偽の文書を作成したときは,公文書偽造罪が成立する。 |
3
|
私文書でも公務所で使用する目的で保管するものを破り棄てれば,公用文書毀棄罪が成立する。 |
4
|
公文書偽造罪における署名には,代筆又は印刷等による記名は含まれないとするのが判例である。 |
5
|
たとえ公文書の内容が真実でも,公務所又は公務員の作成名義を冒用すれば,公文書偽造罪が成立する。 |
正 解 4
|
昭60 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 昭61 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 昭62 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 昭63 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昭56 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 昭57 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 昭58 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 昭59 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |