◎
|
民法第188条が規定する占有権の効力に関する次のアからオまでの記述のうち,正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。
|
ア
|
民法第188条にいう占有物の上に行使する権利とは,所有権その他の物権に限られ,賃借権その他の債権は含まれない。
|
イ
|
土地の占有者はその土地の所有者である旨を主張する者からその所有権に基づき明渡しを請求された場合において,その者から土地の所有権を譲り受けた旨の主張をするときは,民法第188条による推定は働かず,所有権の譲受けに係る事実を主張立証しなければならない。
|
ウ
|
他人の所有する土地につき地上権を主張する占有者は,その土地の所有者に対し,民法第188条に基づき地上権の設定登記手続を請求することができる。
|
エ
|
建物の賃貸人が有する不動産賃貸の先取特権は,貸借人がその建物に備え付けた貸借人所有の動産に及ぶが,賃借人が占有している備付け動産は,民法第188条によって賃借人の所有に属するものと推定される。
|
オ
|
民法第188条が適用されるのは,現在の占有者についてのみであり,過去の占有者は,その占有の間,本権を適法に有していたとは推定されない。
|
1 アウ 2 アエ 3○イエ 4 イオ 5 ウオ
| |
(参考) 民法第188条 占有者力占有物ノ上二行使スル権利ハ之ヲ適法二有スルモノト推定ス |
平成14年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
平成13年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |