転貸借における原賃貸借の賃貸人(原賃貸人)と転借人との法律関係に関する次のアからオまでの記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。

 原賃貸人の承諾を得て建物の転貸借が行われた場合には,転借人は,原賃貸人に対し,雨漏りの修繕など,建物の使用及び収益に必要な行為を求めることができる。

 原賃貸人の承諾を得て転貸借が行われた場合には,原賃貸人は,転借人に対し,原賃貸借の賃料額と転貸借の賃料額のうち低い方の額を限度として,賃料を直接請求することができる。

 原賃貸人の承諾を得て転貸借が行われた場合において,その後に原賃貸借が合意解除されたときは,原賃貸人は,転借人に対し,目的物の返還を求めることができる。

 建物所有を目的とする土地の賃貸借において,借地権者が地上建物を第三者に譲渡するに当たり,その第三者が土地の転借をしても原賃貸人に不利となるおそれがないのにその承諾が得られない場合には,借地権者は,原賃貸人の承諾に代わる許可を裁判所に申し立てることができる。

 原賃貸人に無断で転貸借が行われた場合には,転借人は,原賃貸人の承諾を得られるまでの間 転貸人(原賃借人)からの賃料の支払請求を拒むことができる。

 1 アイ      2 アオ      3イエ      4 ウエ      5 ウオ   
平成23年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
平成22年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23