準正に関する次の記述中,誤っているものはどれか。

 父が死亡している場合には,認知による準正が成立する余地はない。

 子が死亡している場合でも,その子が準正子となることは妨げられない。

 婚姻による準正の場合には,子は,婚姻の時から嫡出子たる身分を取得する。

 婚姻による準正が成立した後,その婚姻が取り消されても,子の嫡出子たる身分は失われない。

 父の認知した子は,その父母が婚姻したときは,父母の氏を称する。

 正 解   1

昭和59年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
昭和58年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23