◎
|
学生AないしCは,窃盗罪における不法領得の意思の要否及びその内容に関する次のTからVまでのいずれか異なる見解を採り,後記@及びAの事例で窃盗罪の成否を検討したところ,いずれか一方の事例で,AとBが同じ結論になり,Cがそれと異なる結論になった。後記aからgまでの記述のうち,Cが採用する見解に関する記述として正しいものだけをすべて集めた組合せは,後記1から5までのうちどれか。 |
1
|
* |
2
|
* |
3
|
* |
4
|
* |
5
|
* |
正 解 |
平成16 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
平成15 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |