犯罪の概念 | 犯罪の意義・本質 行為論 |
犯罪とは,構成要件に該当する違法,有責な行為。 | |
犯罪の主体 犯罪論の体系 |
法人の犯罪能力 | ||
構成要件 | 構成要件の概念 | 構成要件の意義・機能 構成要件理論 構成要件の種類 構成要件の要素 |
構成要件とは,刑罰法規に定められた犯罪の類型。 |
因果関係 | 因果関係の意義 条件関係 相当因果関係の理論 |
因果関係とは,結果を行為者に帰責し得る関係。 | |
実行行為 | 実行行為の意義 不作為犯 間接正犯 原因において自由な行為 |
実行行為とは,構成要件に該当する行為。 | |
未 遂 | 未遂犯一般 障害未遂 不能犯 中止犯 予備・陰謀罪 |
未遂犯とは,犯罪の実行に着手し,これを遂げない場合。 | |
違法性 | 違法性の概念 | 違法性の意義・本質 主観的違法要素 可罰的違法性論 |
違法性とは,行為が法に違反すること。 |
違法性阻却事由 | 違法性阻却事由の意義・本質 正当防衛 緊急避難 正当行為 その他の違法性阻却事由 超法規的違法性阻却事由 |
違法性阻却事由とは,構成要件に該当する行為について,その違法性を排除する事由。 | |
責 任 | 責任の概念 | 責任の意義・本質 責任の要素 |
責任とは,犯罪行為について行為者を非難すること。 |
責任の要素 | 責任能力 故意 錯誤 過失 期待可能性 |
責任能力とは,行為の是非を弁別し,かつ,この弁別に従って自己の行動を制御する能力。 | |
共 犯 | 共犯の概念 | 共犯の意義・種類 正犯と共犯 共犯の本質 共犯の処罰根拠 |
共犯とは,2人以上の者が共同して犯罪を実行するすべての場合。 |
共犯の形態 | 共同正犯 教唆犯 従犯 共同正犯・教唆犯・従犯の区別 |
共同正犯とは,2人以上で共同して犯罪を実行した場合 | |
共犯における諸問題 | 共犯と身分 共犯と錯誤 共犯と中止犯・離脱論 |
||
罪数論 | 罪数論の意義 | 罪数論の意義 罪数論の体系的地位 罪数を定める基準 罪数の種類 |
|
本来的一罪 | 単純一罪 構成要件的評価の同質的包括性 構成要件的評価の異質的包括性 |
||
科刑上一罪 | 観念的競合 牽連犯 |
||
併合罪 | 意義・要件 処分 |
||
罪数をめぐる諸問題 | 不作為犯の罪数 かすがい現象 共犯と罪数 |
殺すなかれ。 盗むなかれ。 姦淫することなかれ。