◎ |
質権に関する次の記述中,正しいものはどれか。 |
1 |
質権者は,質権設定者の承諾がなくても,その権利の存続期間内において,自己の責任で物権の目的物を転質とすることができる。 |
2 |
動産に対する質権の設定は,当事者間の合意によってその効力を生ずる。 |
3 |
質権は,期限又は条件が付された債権を被担保債権として設定することができない。 |
4 |
債権の質権者が質権を実行するには,民事執行法に定める手続に従って目的債権を換価しなければならない。 |
5 |
質権者は,第三者が質権の目的物を毀滅した場合でも,被担保債権の弁済期が到来するまでは,その者に対して損害賠償を請求することができない。 |
正 解 1 |
平成元年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
昭和63年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |