◎ |
土地の転貸に関する次の記述中,誤っているものはどれか。 |
1 |
土地所有者に無断で転貸借契約しても,現実に転借人が土地の使用収益をしなければ,土地所有者は,土地の賃貸借契約を解除することができない。 |
2 |
土地所有者は,賃貸借契約を解除しなくても,所有権に基づき,無断転借人に土地の明渡しを請求することができる。 |
3 |
転借人が土地の所有権を取得した場合でも,転借権は,混同によって消滅しない。 |
4 |
賃貸人は,その承諾に基づき転貸借契約がされた場合には,承諾を撤回することができない。 |
5 |
適法な転貸借がある場合には,賃貸人は,転借人に賃料を請求し,支払がなければ賃料の不払を理由として賃貸借契約を解除することができる。 |
正 解 5 |
平成元年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
昭和63年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |