未成年者の婚姻に関する次の記述中,正しいものはどれか。

 未成年者は,婚姻適齢に達した場合であっても,父母双方の同意がないときは,婚姻をすることができない。

 婚姻適齢に達して婚姻した未成年者であっても,20歳になるまでは,法定代理人の同意を得なければ,不動産の取引をすることができない。

婚姻適齢に達していない未成年者の婚姻は,無効であるが,未成年者が婚姻適齢に達したときには,有効となる。

 婚姻適齢に達した未成年者による父母の同意を欠く婚姻は,取り消すことができるが,未成年者が20歳に達したときには,取り消すことができない。

 婚姻適齢に達した未成年者の婚姻が詐欺を理由に取り消された場合であっても,取消しは,その効力を既往に及ぼさない。

 正 解   

平成3年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
平成2年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23