※ |
民法177条の「第三者」には悪意者を含まないという見解がある。次のアからオまでの記述のうち,この見解の根拠となるものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。 |
ア |
民法177条は「第三者」の範囲を限定していない。 |
イ |
登記は取引の安全の確保を目的とするから,これを信頼した者のみが保護されるべきである。 |
ウ |
物権の得喪・変更を第三者に対抗することができるかどうかが問題となるたびに,第三者の善意・悪意が訴訟上争われることになる。 |
エ |
公示の原則は,登記の有無によって画一的に規律することにより,その目的を達成することができる。 |
オ |
不動産よりも頻繁に取引が行われる動産の即時取得については,善意が要件とされている。 |
1 アイ 2 アウ 3 イエ 4○イオ 5 エオ |
平成9年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
平成8年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |