◎ |
不当利得に関する次の1から5までの各記述のうち,正しいものはどれか。 |
1 |
不当利得における悪意の受益者は,その受けた利益に利息を付して返還しなければならず,なお損害があるときはその賠償の責任も負う。 |
2 |
債務が存在しないにもかかわらず,その事実を知り,又は過失により知らないで,債務の弁済として給付をした者は,その給付したものの返還を請求することができない。 |
3 |
債務者は,錯誤により弁済期にあると誤信して,弁済期にない自己の債務の弁済として給付をした場合には,その給付の返還を請求することができる。 |
4 |
第三者による弁済も有効であるから,錯誤により他人の債務を弁済した場合であっても,その弁済をした者は,債権者に対して返還を請求することはできない。 |
5 |
判例によれば,強行法規に違反する給付は,不法な原因のために給付をしたものとして,返還を請求することができない。 |
正 解 1 |
平成22年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |
平成21年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |