◎ |
契約の解除等に関する次のアからオまでの各記述のうち,誤っているものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。 |
ア |
期間の定めのない使用貸借契約が締結された場合において,使用及び収益の目的を定めなかったときは,貸主は,いつでも契約を解除することができる。 |
イ |
期間の定めのない動産賃貸借契約の賃貸人は,いつでも解約の申入れをすることができる。 |
ウ |
請負人は,仕事の完成前であれば,いつでも損害を賠償して請負契約を解除することができる。 |
エ |
期間の定めのある有償の委任契約の受任者は,期間の満了前に契約を解除することができる。 |
オ |
無償の寄託契約が書面によって締結された場合,受寄者は,寄託物を受け取るまでは契約を解除することができる。 |
1 アイ 2 アエ 3 イウ 4×ウオ 5 エオ |
令和4年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 予備 | 5 | 10 | 15 |
令和3年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 予備 | 4 | 8 | 13 |