売買契約における解約手付に関する次のアからオまでの各記述のうち,判例の趣旨に照らし誤っているものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。

 売買契約において交付された手付は,解約手付と推定される。

 買主は,売主が契約の履行に着手していても,自ら履行に着手するまでは,解約手付による解除をすることができる。

 買主は,自ら契約の履行に着手していても,売主が履行に着手するまでは,解約手付による解除をすることができる。

 売主は,買主に対し,手付金の倍額を償還する旨を口頭で告げて,解約手付による解除をすることができる。

 買主が解約手付による解除をした場合,売主に手付金の額を超える損害が生じたとしても,買主は損害賠償義務を負わない。

 1 アイ     2 アオ     3×イエ     4 ウエ     5 ウオ
令和4年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 予備 10 15
令和3年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 予備 13