保証に関する次のアからオまでの各記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。

 保証契約は,書面又はその内容を記録した電磁的記録によってされなければ,その効力を生じない。

 保証人は,債権者が保証人を指名した場合でも,行為能力者であることを要する。

 貸金等根保証契約は,主たる債務の元本の確定すべき期日の定めがない場合,その効力を生じない。

 主たる債務につき期限が延長されても,その効力は保証債務には及ばない。

 保証人が催告の抗弁権を行使したにもかかわらず,債権者が催告を怠ったために主たる債務者から全部の弁済を得られなかったときは,保証人は,債権者が直ちに催告をすれば弁済を得ることができた限度において,その義務を免れる。

 1 アウ     2アオ     3 イエ     4 イオ     5 ウエ
令和元年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
平成30年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36