◎ |
親子関係をめぐる訴訟に関する次のアからオまでの記述のうち,正しいものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。 |
ア |
妻は,夫が嫡出否認の訴えを提起せずに死亡した場合には,嫡出否認の訴えを提起することができる。 |
イ |
婚姻後200日以内に生まれ嫡出子として届け出られた子の父子関係は,夫が子の出生を知った時から1年を経過しても争うことができる。 |
ウ |
認知の訴えは,父の死後も3年間は,検察官を被告として提起することができる。 |
エ |
嫡出推定が及んでいる子について,他の男性が認知をすることはできないが,子の側から認知の訴えを提起することはできる。 |
オ |
母子関係の存在を争う第三者は,母と子のどちらか一方が死亡した後は,訴えを提起することができない。 |
1 アイ 2 アオ 3○イウ 4 ウエ 5 エオ |
平成18年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
平成17年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |