◎ |
共有物の法律関係に関する次の1から5までの記述のうち,判例の趣旨に照らし誤っているものはどれか。 |
1 |
ABが甲建物を持分各2分の1の割合で共有していた場合,Aが死亡して相続人も特別縁故者もいないときは,甲建物の所有権はBに帰属する。 |
2 |
ABがC所有の土地上に建物を共有してその土地の所有権を侵害している場合,Cが建物収去土地明渡の訴えを提起するときは,AB双方を被告とする必要がある。 |
3 |
ABが共有する土地について,その土地上に建物を所有して土地の占有を侵害するCに対し建物収去土地明渡を求める訴えを提起する場合,Aは,単独で当該訴えを提起することができる。 |
4 |
ABが持分各2分の1の割合で共有している建物を目的とする使用貸借契約について,Aは,単独でこれを解除することはできない。 |
5 |
ABが共有している建物の管理費用をAが立て替えた場合,Aは,Bからその共有持分を譲り受けたCに対し,当該立替金の支払を請求することができる。 |
正 解 2 |
平成18年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
平成17年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |