◎ |
履行遅滞による契約解除のための催告に関する次のアからオまでの各記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。 |
ア |
金銭債務の履行の催告においては,必ずしも金額を明示する必要はない。 |
イ |
催告に当たっては,債務者に対して,債務の履行を促し,履行がなければ解除する旨を通知することを要する。 |
ウ |
催告に当たり債権者が指定した履行の場所が不明確であったときは,この催告の効力が認められることはない。 |
エ |
賃貸人が,賃貸借契約の終了を原因とする賃貸借目的物の返還を請求しつつ,仮に賃貸借契約が存続しているとすれば一定額の賃料を支払うべき旨を催告しても,この催告は無効である。 |
オ |
履行すべき相当の期間を定めない催告も有効であり,催告の後,客観的に見て相当な期間を経過すれば解除権が発生する。 |
1 アウ 2○アオ 3 イエ 4 イオ 5 ウエ |
平成19年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
平成18年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |