◎ |
後見人に関する次のアからオまでの各記述のうち,正しいものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。 |
ア |
未成年者Aに対し最後に親権を行う者が遺言で未成年者BをAの未成年後見人に指定した場合,Bは未成年であってもAの未成年後見人となる。 |
イ |
成年後見人が選任されている場合においても,家庭裁判所は,必要があると認めるときは,請求により又は職権で,更に成年後見人を選任することができる。 |
ウ |
成年後見人は,正当な事由があるときは,家庭裁判所の許可を得ずにその任務を辞することができる。 |
エ |
未成年後見人は,未成年被後見人の財産を管理し,かつ,その財産に関する法律行為について未成年被後見人を代表するが,未成年被後見人の行為を目的とする債務を生ずべき場合には,未成年被後見人の同意を得なければならない。 |
オ |
成年後見人の配偶者は成年後見監督人となることはできないが,成年後見人の父は成年後見監督人となることができる。 |
1 アエ 2 アオ 3 イウ 4○イエ 5 ウオ |
平成25年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |
平成24年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |